- サイトトップ
- 塗床工事
塗床工事
塗床工事とは
新築はもちろん、改修工事でひび割れ・凹凸・腐食を直します。
製造業や外食産業の悩みの種である床のひび割れ、凹凸、摩耗や腐食を画期的な工法を駆使して最短で蘇らせる工事です。
耐久性・耐摩耗性・耐熱性・耐衝撃性に優れた床をご案内いたします。
また、カラーバリエーションも豊富で、企業のイメージに合わせた床をご提案いたします。
工場、倉庫の新築から改修工事に伴う塗床工事は弊社にお任せください。車両やフォークリフトによる走行も衝撃や摩耗に強い厚膜型エポキシ樹脂であれば厚さ1o以上の塗り厚から使用可能です。
フロアエージェントが依頼される理由
弊社ならではのワンストップ施工。弊社では下地処理から最終仕上げまで一貫した施工と品質管理を行うことにより、品質保持とスピード施工が可能になります。また、弊社では最新の機械を取りそろえるだけではなく、実際に施工する職人も十分な経験と実績を持った自社の社員を動員しているので安心してお任せいただけます。
- ▲研磨機による下地処理

- ▲プライマー塗布

- ▲仕上げ塗り
施工までの流れとお見積り

弊社にご連絡を頂いて最短で当日または数日(※混み具合にもよりますので一度ご連絡ください。)で現場調査を行い、お見積りを当日または2日〜3日後にご提出して、ご採用の決定をして頂き、施工に着手致します。
概算のお見積り

弊社にご連絡いただき、現場情報を頂ければ概算にてお見積りをご提出いたします。概算ですので後日現場確認を行い、再度お見積り後に決定頂きます。
【※施工単価】
3000円〜6000円(目安)
100 u以下、300 u以上、500u以上、
1000u未満、2000u以上、3000u以上、
5000u以上、10000u以上
各種面積や用途、施工内容、厚み、施工条件などによって費用も増減しますので一度ご相談ください。
材料の用途
食品工場、自動車工場、厨房、物流倉庫、冷凍倉庫など、車両やフォークリフトの走行を行う場所や、衝撃や摩耗の多い床、又は床の厚みが取れない床などに最適
施工単価
4000円〜7000円(目安)
100 u以下、300 u以上、500u以上、1000u未満
2000u以上、3000u以上、5000u以上、10000u以上
各種面積や用途、施工内容、厚み、施工条件などによって費用も増減しますので一度ご相談ください。
施工期間
1000uとして4日〜7日
500uとして3日〜5日
施工期間については下地処理の有無、床の状態の良否、その他施工条件や環境にもよりますので現場調査の際確認する必要があります。
各種カラー
株式会社ABC商会
厚膜型エポキシ樹脂系塗り床材
ケミクリートE
日本特殊塗料株式会社
エポキシ樹脂無溶剤形・厚膜タイプ(2液)
ユータックE-30N
動画のご紹介
厚膜型エポキシ樹脂 塗床施工手順 【施工例 塗床2mm工法として】
@下地処理
下地の状態を確認後、脆弱部分や接着に不適合な場所などを研磨や洗浄にて健全に形成します。また既存コンクリートとの接着強化のためキワやその他適切な箇所にカッターを入れます。
A不陸補修及びパテ補修
不陸の著しい箇所にはあらかじめ凹み補修を行ってからパテ補修を行います。
Bプライマー塗布
専用プライマーを施工前日に塗布します。
C塗床工事下塗り
塗り付け初日は樹脂に珪砂を混合させて厚みを持たせます。2oと言えばかなり薄い塗り付けのようなイメージに思われますが、意外と厚みがあります。そのため珪砂を入れて厚みを持たせ、1o以上の厚みを確保します。
D軽微な部分補修
下塗りを終えてから翌日に床の均一さを確認して、多少の歪みや凹みがある場合は部分補修を行います。その際材料が乾くまで数時間おいてから仕上げ塗りを行います。
E仕上げ塗り
仕上げの際、塗り付けは打ち継ぎの出ないように硬化時間に留意して流し仕上げます。
F完成
数時間で歩行可能ですが状態を確認してから入るようにお願いします。