コンクリートワックス施工とメンテナンス|倉庫・工場の美観再生と保護

無料簡単お見積り LINE@

求人応募・問合せLINE LINE@

  • HOME
  • コンクリートワックス施工とメンテナンス

コンクリートワックス施工とメンテナンス|倉庫・工場の美観再生と保護

フロアエージェントは、倉庫・工場のコンクリート床に対するワックス施工を行う美装仕上げ業者です。

「床の印象を整えたい」「粉塵や汚れを抑えたい」「次の大規模改修まで持たせたい」など、倉庫オーナー様や建物管理者様からのご相談に対し、それぞれの目的に応じた適切な施工をご提案いたします。原状回復やテナント入れ替えの時の美観整備はもちろん、撮影・視察対応といった短期利用においても柔軟に対応可能です。

コンクリートワックス施工業者をお探しの方は、ぜひご相談ください。お見積もりから施工まで、迅速かつ丁寧に対応いたします。


コンクリート床ワックスには艶の種類や施工方法が複数あり、用途や環境に合わない施工をすると十分な効果が得られません。
「せっかく施工したのにすぐに汚れが目立ってしまった…」という事態を避けるために、豊富な施工実績に基づき、貴社に最適な施工プランをご提案いたします。

材料の選定などを相談


法人施設に特化した、計画的かつ高品質なワックス施工

倉庫や工場などの土間コンクリート床において、施工品質・安全性・工程管理が求められる法人施設向けに多数の実績を有しています。
物流倉庫、製造工場、地下駐車場、冷蔵倉庫など用途に応じた最適なコンクリートワックス施工を提供し、500㎡~10,000㎡を超える規模にも短納期・休日工事など柔軟に対応可能です。豊富な経験と専用機材を活かした品質管理により、長期的な美観維持と管理のしやすさを両立します。

施工体制と作業プロセス

▲ワックスが付かないように養生する
▲清掃を行う

施工前には、柱周りや壁際、ライン部分に丁寧な養生を施し、ホコリやチリを除去します。その後、搭乗式床洗浄機を用いてコンクリート床の洗浄と水拭きを同時に行い、最大3,000㎡/hの能力で短時間に床面を清掃。接地圧110kgと専用ワイヤーブラシを組み合わせることで、頑固な汚れも効率的に除去します。

コンクリート床ワックス施工による艶出しと保護仕上げ

▲際・柱周りは刷毛にて塗布する
▲広い面積はスポンジに含ませて塗布する

洗浄後はコンクリート床にワックス施工を行います。使用するメンテナンス材は水性で無臭、引火の心配もなく、安全性に配慮された仕様です。また、下地の色にあわせて半透明に着色できるため、既存の床色に応じた適切なカラー選定が重要です。
モップが入りにくい箇所は刷毛を用い、その他のコンクリート床面はモップやスポンジで均一に塗布。ワックスはスポンジに含ませた後、しっかりと絞った状態で塗りムラが無いよう丁寧に塗布します。万が一、材料が床面に雫となって落ちた場合は、色ムラを防ぐため必ず拭き取り処理を行います。


▲塗布前と塗布後の床
▲乾燥を待って完成

施工エリアごとの乾燥時間を計算しながら作業を進め、ムラや色濃度の偏りを防ぎます。塗布後は約2時間で乾燥し、コンクリート床は防塵性・清掃性の高い状態に仕上がります。
仕上げの種類は「艶あり」「半艶」「つや消し」から選択でき、倉庫の用途や照明環境に応じて最適な仕上げを選定可能です。使用するワックスはいずれも水性・無臭で、安全性と環境負荷に配慮しています。

既存コンクリート床ワックスの剥離と再施工

既存のコンクリートワックスが劣化している場合は、剥離作業から開始します。専用剥離剤と高圧洗浄機を併用し、古い被膜を完全に除去。その後、新しいワックスを塗布することで、コンクリート床を再生しつつ美観・防塵性を回復します。原状回復工事や長期使用床のリニューアルに最適です。

ご質問・お問い合わせはお気軽に

カラクリート施工後の白華対策

カラクリートを施工すると、摩耗性や耐久性は向上する一方で、施工後の乾燥条件や使用環境によっては白華(表面の白濁化)が発生しやすい傾向があります。特に濃色系のカラクリートでは、施工後に思い通りの色が出ず、美観が損なわれるといったご相談も少なくありません。
当社ではこうしたケースに対し、下地の色を活かしながら半透明に着色できる「フロアブライト」による艶出し施工を推奨しています。既存の色合いを自然に補正し、美観の再生と清掃性向上を両立させることが可能です。

フロアブライトによってコンクリート床の色を蘇らせる

フロアブライト
フロアブライトは、下地の色に合わせて半透明に着色できるカラークリアタイプのワックスです。カラクリート、フェロコンなど、仕上げ材の色調に対応したラインナップが用意されており、新設時の美しい色合いを自然な艶感で再現することが可能です。
施工後は、見た目の美観だけでなく、清掃性の向上にも寄与し、汚れが付着しにくく落としやすい床面に仕上がります。
なお、新設のコンクリート床に対しては、専用のフロアブライトシーラーを併用することで、密着性・仕上がりの均一性をさらに高めることができます。

フロアブライトによる施工事例(倉庫)

▲施工前
▲施工後

フロアブライト塗布後、2時間ほどで乾燥します。
施工後は「新設時のような艶が蘇った」とご好評いただき、前述の通り、清掃性の高いメンテナンス性に優れた床面へと再生することが可能です。塗布により床面は被膜で覆われ、ホコリの発生も抑制されます。
今回使用した「フロアブライトS(半透明カラー・スタンダードタイプ)」は、自然な色調の半光沢仕上げが特徴で、美観と実用性を両立した仕様となっています。

コンクリート床ワックス施工の種類と特徴|艶あり・半艶・つや消し

艶タイプ 特徴 適した施設
艶あり 高い光沢感で明るい印象。美観が重視される施設向き。 商業施設、展示場、受付エリア
半艶 自然な仕上がりで清掃性が高く、法人施設で最も選ばれる。 物流倉庫、製造工場
つや消し 光の反射を抑えた落ち着いた印象。滑りにくさもあり。 冷蔵倉庫、医療施設、研究室

つや消し仕上げが選ばれる施設例

つや消しは反射を抑える特性から、冷蔵倉庫や研究施設など「照明反射を避けたいコンクリート床現場」で多く採用されます。落ち着いた印象を重視する施設に最適です。

シーラー併用による耐久性強化

フロアブライトシーラー
新設のコンクリート床やカラクリート仕上げには、シーラーと併用したワックス施工が効果的です。
シーラーが下地と密着を高め、ワックス被膜の耐久性を向上させます。当社では「フロアブライトシーラー」を併用し、より長期的に安定した美観維持を実現しています。

価格目安とご相談の流れ

ワックス仕上げの標準単価は200円/㎡~が目安となりますが、資材高騰で変動する場合もございます。また床面の状態や下地処理の有無によって変動するため、現地調査後に正式なお見積もりをご提示いたします。
ご要望に応じて即日対応や短納期対応も可能ですので、お急ぎの案件も安心してご相談ください。

無料現地調査・お見積もりはこちらから

図面や使用面積の資料をご用意いただければ、より正確なご提案が可能です。

ご質問・お問い合わせはお気軽に

メンテナンスだけではない各種塗床はお任せください

ひび割れ防止、防塵性や防水性の向上を目的とした塗床工事や、カラクリート・フェロコンを使用した工場・倉庫・駐車場向けの塗床仕上げなど、様々な材料と対応可能な左官仕上げ専門の職人が多数在籍しています。
改修前のコンクリート床にお困りのお客様には、用途や条件に応じた最適な工法・材料をご提案いたします。お見積もりにも迅速に対応いたしますので、まずはお気軽にご相談ください。

カラクリート 新設時の美観・耐久性重視 カラー化一体仕上げ、耐摩耗性・耐衝撃性に優れる 1,000円/㎡~ 新築倉庫、駐車場、物流センター
フェロコン 高荷重対応・耐摩耗性能重視 特殊骨材配合、高硬度・高耐久 1,400円/㎡~ 重機倉庫、フォークリフト走行床

お急ぎの方はこちら

03-6809-6031

03-6809-6031

メールでのお問い合わせ

    お名前

    お電話番号

    メール

    内容*