ご依頼いただいた現場に現地調査の専門スタッフを派遣いたします。詳しく調査をすることで無駄な工程が生じないようしっかりとした原状回復工事プランを制作いたします。また弊社では、不陸修正工事に先立ち、高精度プロファイラーによる床調査を実施しています。ミリ単位で床の凹凸や傾斜を可視化することで、補修が必要な箇所を正確に把握。そのデータをもとに、最小限の工事範囲・最適な工法を選定するため、不要な施工を避け、工期や最終的なコストの圧縮を実現します。
- HOME
- 倉庫・工場の原状回復工事(サービスと費用について)
倉庫・工場の原状回復工事(サービスと費用について)

~高精度な事前調査をご利用いただく事で原状回復工事を最低限に、最終的なコストを縮小します~
フロアエージェントは物流倉庫・工場などの原状回復工事、床調査を行う専門業者です。ご連絡から現場調査、お見積り、施工を一貫してスピード対応いたします。現場の大小を問わず荷主様の退去時や、管理会社様の改修工事なども迅速に承りますので原状回復工事をご検討の方は弊社までご相談ください。
-
床調査
国内初・物流倉庫向け
不陸調査サービス調査価格については
お問合せください -
補修工事
補修痕が目立たない
専用材料使用の床補修薄塗り補修
施工面積500㎡の場合
単価¥2,500~(㎡) -
研磨工事
既存床塗料は高速除去
不陸調整もお任せください施工面積500㎡の場合
単価¥2,000~(㎡) -
塗床工事
下地処理から仕上げまで
美観と耐久性を追求施工面積300㎡の場合
軽微な塗装/単価¥2,500~(㎡)
塗床/単価¥3,000~(㎡) -
セルフレベリング工事
最短で床の不陸を修正
AGV対応・高耐久レベラー工事施工面積300㎡の場合
単価¥4,500~(㎡) -
洗浄・美装工事
タイヤ痕・テープ跡・油汚れ
ありとあらゆる汚れを強力洗浄施工面積500㎡の場合
単価¥150~(㎡)
塗床/単価¥3,000~(㎡)
お気軽にお電話ください。
床調査から始まる原状回復工事の流れ


現地調査の結果をもとに、最適な施工内容と工程を精査し、過不足のない明瞭なお見積もりをご提出いたします。
工事項目ごとの金額や施工範囲についてもわかりやすく丁寧にご説明いたしますので、初めて原状回復工事をご依頼される方でも安心です。また、「どこまで直すべきか」「費用を抑えるにはどうしたらよいか」など、ご予算やご要望に応じたご提案も可能です。無理な営業や不要な追加工事のご案内は一切ございませんので、どうぞご安心ください。

お見積もり内容にご納得いただいた後は、経験豊富な自社スタッフが責任をもって施工を行います。原状回復工事に精通した職人が現場の状況に合わせて丁寧かつ確実な作業を行い、建物の美観と機能をしっかりと回復させます。施工中も、騒音・粉じん・周囲への影響などに十分配慮し、現場の安全・清掃・マナーを徹底しています。また、工事の進行状況や追加の確認事項が発生した場合は、随時ご報告・ご相談を差し上げながら進めてまいりますので、安心してお任せいただけます。
お気軽にお電話ください。
原状回復工事の施工事例
AGV(物流ロボット)対応化を目的とした不陸調整研磨工事
神奈川県横浜市 物流倉庫
研磨機の複数台稼働で施工時間を短縮、床レベル3m以内±3mm以内を実現
物流倉庫のAGV・AMR(自動搬送車)の走行適正化を目的とした不陸調整研磨工事を施工しました。既存床の不陸を専用プロファイラーで詳細に計測し、データ解析を行うことで後の研磨工事の精度を飛躍的に向上することが出来ます。そうして出来上がった平滑な床は、AGV等がロスなく走行することができ、倉庫全体の稼働性・生産性を大きく向上することが可能になります。調査と施工を一貫することにより、施工の無駄を省き、減額のご提案も可能になりますので、まずはご連絡ください。
退去前コンクリート床補修工事
茨城県つくば市 物流倉庫
カチオンフィニッシュでクラック補修、補修痕は数カ月でコンクリートと同化する
トラックバースのアンカー付近を補修、補修後のフォークリフトの往来も問題ありません。
コンクリート床に発生したクラック、剥がれ、アンカー跡は弊社考案の物流倉庫向け高耐久補修材カチオンフィニッシュで補修することにより、補修部分は時間の経過とともにほとんど見えなくなります。補修痕がほとんど分からない仕上がりは、貸主様・管理会社様から高く評価されており、退去検査の際も安心です。原状回復工事や修繕工事等で床補修が必要な場合は床の欠損等を綺麗に補修できるため施設の資産価値維持のためにも大変おすすめの施工です。
既存塗床除去のための研磨工事
埼玉県八潮市 金属加工工場
床躯体の健全層まで一気に研削することで、後の床材との密着をより強固な物へ。
東京都小金井市 研究室
塗床除去後の床を素地仕上げに。研磨機の番手を変更することで床に光沢感を与えることも可能。
既存の塗床を剥がすには強力研磨機を用いることが最も効率的で効果的な方法です。
弊社では研磨機を多数保有しており、その中から施設の規模や床材に合わせて最適な機材とアタッチメントを選定しスピーディーに施工を完了することができます。また研磨後の床に再塗装が必要な場合も弊社では一貫して承りますので、原状回復工事で塗床の撤去が必要な場合はご相談ください。
お気軽にお電話ください。
塗床工事
茨城県稲敷市 低温倉庫
入念な不陸修正と下地処理で平滑で高耐久な床が完成します。
神奈川県大和市 部品加工工場
自動車の往来を想定した高耐久仕様の塗床。施設用途に適した材料の選定もご相談ください。
倉庫・工場の原状回復において、塗床仕上げも対応可能です。
自動車やフォークリフトなどの重量物の往来や、施設によっては油・熱湯・電気・薬品といった劣化の原因になりえる刺激物の日常使用が想定されるため、適切な材料の選定と下地処理が大変重要です。弊社では、エポキシ系・ウレタン系などの工業用塗床材を用い、目的に応じた床仕上げを下地処理から仕上げまで一貫してご提案可能です。
内容によっては、施設の休日中に施工を完了し稼働を止めない塗床工事のご提案も可能です。
セルフレベリング工事 素地仕上げ
埼玉県八潮市 建材メーカー倉庫
パワーレベラーを使用したAGV対応化セルフレベリング工事
埼玉県八潮市 電化製品工場
原状回復時にセルフレベリング材を使用すれば既存床の不陸を調整し最も早く平滑な床に仕上げることができます。弊社ではフォークリフト等の往来を想定した物流倉庫や工場向けに高耐久なセルフレベリング材を開発導入するほか、ローリー車の使用により施設の種類・規模に応じた種類と分量のレベラー材を手配しスピーディーに施工することが可能です。また、これらの施工はAGV(自動搬送車)等の走行を想定しており、短時間で施設の生産性を飛躍的に向上させることが可能です。
◆床洗浄 (倉庫や工場の原状回復工事)
物流倉庫の床洗浄
物流倉庫の油染み洗浄
物流倉庫などの退去時に什器痕、タイヤ痕、テープ跡、糊、油、バッテリー液が残留していて、こういった汚れは市販の洗剤や清掃用具では落としきることはできません。弊社の床洗浄は専用機材や独自調合のアルカリ電解水を使用することで1日最大10,000㎡を強力洗浄することができ、施設の引き渡し期限が迫った原状回復工事でもスピーディーに施工を行うことができます。
お気軽にお電話ください。
床調査(不陸調査)の詳細

専用プロファイラーを使用した床調査を実施することで、床不陸を0.1mm単位で計測することが出来ます。施設の現状を知り、原状回復工事や改修工事を含めた今後の意思決定資料としてご活用いただけます。また、事前に床調査を実施し施工プランを最適化することにより、最終的な施工コストを抑えられる可能性があります。
◆測量制度は作業者の技量に依存しません今までの不陸調査は定規やレーザー隅出し機を使用したり、2名がかりでオートレベルを使用して計測を行なう他、昨今ではレーザー光を使用した3Dスキャニング技術(Lider)も発達し、点群データの取得による解析も普及してきましたが、精度が作業者の技術に依存したり、計測機器の操作に専門技術を要することから大きくコストがかかっていました。弊社が採用するプロファイラーは床に転がすだけで誰でも簡単に客観的で高精度な不陸データを計測することが可能です。計測した情報は即時モバイル端末に転送され、その場で確認できるほか専用ソフトを使用して施設全体の床調査資料を制作することができます。
定規を使用した不陸調査
レーザー隅出し機を使用した不陸調査
オートレベルを使用した不陸調査
床を転がすだけで高精度の床不陸調査が可能。測定に専門技術や知識を要しないため誰が測定しても再現性のあるデータ収集を行うことができます。計測データは即時モバイル端末に転送され後から改ざんすることが出来ません。
お気軽にお電話ください。
スケールを用いて計測線を設定します。
物流倉庫の床不陸調査では1mごとに計測線を設定することを推奨しています。
高精度のプロファイラーを使用するため、ホウキや掃除機などで計測経路のごみを事前に取り除きます。プロファイラーのスイッチを入れ、モバイル端末と接続すると自動的にキャリブレーションが始まります。5分ほどでキャリブレーションが完了しランプの点滅を確認し計測を開始します。
計測スタート地点から終了地点までプロファイラーを転がし床を計測します。
この時、プロファイラーの車輪が床の端部まで届いていることを確認します。計測したデータは計測線1本ごとに端末に即時転送され同時に解析が行われます。
計測作業終了後、解析されたデータは不陸調査書として出力されお客様の手元に届きます。床の状況に応じてどういった施工が効果的かつ物流倉庫の生産性向上に寄与するかをご提案させていただきます。
フロアエージェントはコンクリート床の専門業者です。
東京を中心に関東圏で
床調査や不陸調整研磨工事のご依頼がございましたら
お電話一本でお見積もりいたします。
お気軽にお電話ください。
床補修

コンクリート床の部分的な欠損やひび、欠け、剥がれ、ポップアップなどの補修は、速乾性の補修材を使用することで短時間で施工を完了することができます。フロアエージェントでは各種床補修に適した補修材や接着剤などの開発から、再欠損の防止、補修部分の色合わせなど独自の施工ノウハウを生かしお客様に技術を提供してまいりました。施設内に発生した床の欠損は生産性を著しく損なうだけではなく転倒災害などの原因にもなりえるため、原状回復工事時のみならず定期的な補修作業をお勧めいたします。
専用プライマー(接着材)で下地を作り、補修箇所が目立たないよう色を調整しつつ補修し、ポリッシャーを使用してなじませていきます。弊社考案のFAカチオンフィニッシュを用いた床補修は、補修部分が1カ月~2カ月ほどで既存床の色の差が目立たなくなるのが特徴です。
お気軽にお電話ください。
コンクリート目地の欠け補修
コンクリートのクラック補修
ガードポール下の欠損補修
アンカー跡補修
物流倉庫・工場用高耐久補修材

フロアエージェントでは素地仕上げも可能な高強度補修材を自社で開発・使用しています。これらは屋内外で使用でき、床の脆弱層にも屋内外場所を選ばず補修できることから原状回復工事に大変適しています。FAカチオンフィニッシュは1.4㎜から薄塗りが可能で42N/㎡(材齢28日)の圧縮強度を発揮します。
カチオンフィニッシュ厚付用は欠損部補修で20mm程度まで1回の塗り付けで補修することができ、素地仕上げでもフォークリフト等などの重量物の往来に耐える強度を持った高強度補修材です。これらの塗り付け時に必要なシーラー(接着剤)も専用商品としてラインナップしており、あわせて使用することで原状回復工事時の補修部分がより強固なものとなります。
フロアエージェントはコンクリート床の専門業者です。
東京を中心に関東圏で
床調査や不陸調整研磨工事のご依頼がございましたら
お電話一本でお見積もりいたします。
お気軽にお電話ください。
塗床剥がし 研磨工事

原状回復工事で長年の使用の末傷んでしまった塗り床の剥がしが必要な場合はフロアエージェントにお任せください。ハイパワーの研磨機や電動ピットを使用することにより古い塗料や接着剤を剥がし、コンクリート躯体の健全層まで露出させ、適切な下地処理を行うことにより高耐久で美観に優れた新しい床が出来上がります。研磨後の床は素地仕上げから光沢仕上げ、または新しい塗床仕上げまで一貫して施工可能です。原状回復工事を行う期日が迫っている場合などはご連絡いただければすぐに専門の施工班を派遣させていただきます。お急ぎの場合は一度お電話ください。
お気軽にお電話ください。

弊社がメインで使用するHTC DURATIQ8(研磨機)とHTC D60(集塵機)
強力かつスピーディーな塗床剥がし研磨施工を行うとともに、高効率の集塵機能で施工環境をクリーンに保ちます。
原状回復工事を行う施設の規模や、既存の塗床材に応じて適切な研磨機を使用することが大切です。弊社では多種多様な研磨機を常時取り揃えておりますので、最適かつ最短で塗床材の剥がし施工を行うことが可能です。
薄膜型の塗床の場合は研磨機で研削していきます。塗床材を剥がすと同時に、コンクリート躯体の脆弱層も研削しコンクリートの健全層を露出させます。こうすることで新しい塗床材の接着性を高めることができ、耐久性を向上させることができます。この時、研磨機に集塵機を装着することで塗床材やコンクリート躯体から発生する粉塵を効率的に集塵します。そうすることで粉じん障害防止規則等のルールを遵守し、クリーンな作業環境を確保できるとともに作業者の安全を確保します。
床下点検口などは事前にしっかりと養生しておきます。
目違いや端部はハンドグラインダーを使用し、大型研磨機をかけた部分と仕上がりの差異が生じないように気を付けながら研磨します。
厚膜型の塗床材の場合は電動ピットを使用して塗料を斫り、その後研磨機をかけて床面を整えます。フロアエージェントでは薄膜型や厚膜型の塗床どちらの剥がしにも対応しておりますので、原状回復工事を行う際の現地調査にて最適な施工法をご提案させていただきます。
古い塗床の撤去後は写真のように、素地仕上げと再塗装どちらにも一貫して対応できます。物流倉庫や工場などに適切な塗床工法のご提案もできますので、お気軽にご相談ください。
フロアエージェントは原状回復工事の専門業者です。
東京を中心に関東圏で塗床剥がしを始めとする
原状回復工事のご依頼がございましたら
お電話一本でお見積もりいたします。
お気軽にお電話ください。
不陸調整 研磨工事

コンクリート床の経年劣化等により発生する凹凸や傾斜を不陸と言います。また、コンクリート打設時の床の平坦さは職人の技術に左右されるため、新品の床でもレベル差が生じることも珍しくありません。フロアエージェントでは原状回復工事や修繕工事等のタイミングで現地調査により、細かく床の状態を確認し、床の高い部分に研磨を行うことで平坦平滑な床に仕上げる事が可能です。近年ではEC需要の増加により物流倉庫等の従業員がAGV(自動搬送車両)やAMR(自立走行搬送ロボット)にとって代わるケースも増えてきました。物流倉庫等の不陸修正を伴なう研磨工事を検討中でしたらフロアエージェントにお任せください。

計測対象となる施設の床に計測基準線を設けプロファイラーを走らせることで、床の不陸を詳細に計測することが可能です。計測した情報はタブレットで即時モニタリングすることができ、収集したデータを専用ソフトで解析することにより施設全体の不陸やうねりをデータとして可視化することが可能です。こうして得た床情報をもとに適切な不陸修正研磨工事を行うことでAGVの走行にも対応した平滑な床に仕上げることが出来ます。
プロファイラーで得た情報をもとに、最も床が下がっている場所に基準地点を設定し、その他の場所にはどれだけ基準から上がっているか数値を書き込みます。研磨部分を計測しながら部分的に研磨を続け徐々に床全体を平滑に仕上げていきます。
専用の集塵機を使用することにより粉塵を閉じ込め作業環境をクリーンに保つことができます。大面積の不陸調整は専用機材や経験とノウハウが必要になりますので、原状回復工事を検討されていて床の不陸にお悩みの方や、現在どれほどの不陸があるのかわからない方はご相談ください。
写真は施工後の物流倉庫にAGV(自動搬送車)が配置される様子です。
物流業界は通販市場の急成長によりオートメーション化が進み、その規模は今後も継続して拡大していく見通しです。物流倉庫のオートメーション化をご検討中の管理会社様・オーナー様で不陸調査や不陸調整研磨工事をご検討中の方は是非一度ご連絡ください。
フロアエージェントは原状回復工事の専門業者です。
東京を中心に関東圏で不陸調整を始めとする
原状回復工事のご依頼がございましたら
お電話一本でお見積もりいたします。
お気軽にお電話ください。
塗床工事の詳細

弊社は、物流倉庫や工場などの原状回復工事において、塗床仕上げを含むトータルな床再生工事を提供しています。数百〜数千㎡クラスの大規模物件にも多数の対応実績があり、下地処理から最終仕上げまで一貫施工が可能です。
また、各種塗床材メーカーの特約施工店として認定されており、適材適所の材料選定と安定した品質での施工を実現。フォークリフト対応、油・薬品耐性、防滑・防塵など、施設の用途に応じた最適仕様をご提案いたします。
見た目だけでなく、耐久性・機能性も兼ね備えた仕上がりで、貸主・管理会社様からも高い評価をいただいております。
お気軽にお電話ください。
既存の塗床材を剥がしたのちに新しい床を再塗装する場合はプライマーを塗布します。躯体の給水が著しい場合は一定時間乾燥させてから2度塗りをすることで、床と塗床材の接着がさらに強固になり、硬化不良を防ぎ床の耐久性が向上します。
塗床材と硬化剤を正しい分量で配合し、コンクリート床の躯体に不陸(床のへこんでいる部分)がある場合は予め塗料で埋めておきます。壁や什器用の取付部分、排水溝の周辺は事前にマスキングテープ等で養生し、隅から中央へ向けて平坦平滑に塗り広げていきます。防滑仕上げにする場合は下塗りの塗料に珪砂やフローンチップなどの防滑材を混ぜ込むか、下塗りの乾燥前に防滑材を散布することにより、防滑性能の強弱をつけることができます。フロアエージェントでは様々な塗床仕上げに対応しておりますので是非一度ご相談ください。
下塗りを十分乾燥させ、上塗りをしていきます。隅や養生部分付近は刷毛を使い丁寧に塗り広げていきます。塗料が硬化する前に養生テープ等を剥がし6時間ほどで硬化し、軽歩行が可能になります。気温や湿度にもよりますが重量物、台車やフォークリフトの走行には24時間ほど乾燥が必要です。
今回ご紹介した施工事例の他にも、耐熱、耐薬、耐電、防塵など様々なタイプの塗床施工を行うことが可能です。フロアエージェントは塗床材メーカーの施工特約店であるため、材料の常備はもちろん経験豊富な職人を派遣することが可能です。施設の用途に合わせた施工を行うことができますので、原状回復工事の塗床施工をご検討中の方は是非一度ご連絡ください。
フロアエージェントは原状回復工事の専門業者です。
東京を中心に関東圏で不陸調整を始めとする
原状回復工事のご依頼がございましたら
お電話一本でお見積もりいたします。
お気軽にお電話ください。
セルフレベリング工事

パワーレベラー材(レベラー材)という自己流動性のある材料を用いた不陸調整の工法で、流し込み、軽くコテ均しするだけで自然と平坦平滑な下地を作ることが可能です。不陸調整が必要な物流倉庫や工場などの原状回復工事に利用できます。また、耐久性の高いレベリング材を使用することで素地仕上げにすることも可能です。平坦平滑性が求められるAGV対応床や車検工場などの床にも最適です。フロアエージェントでは物流倉庫用の高耐久セルフレベリング材も開発導入しており、材料の確保から施工まで一貫してご提案することが可能です。
セルフレベリング工事は主剤と水を攪拌する必要があり、大面積の施工には多少時間がかかりますが、そういった問題はローリー車を手配することで解決します。ローリー車を使うことで混錬と材料運搬の時間を削減でき、強力なポンプで材料を圧送するため施工時間も短縮でき高階層にも対応できます。大面積の原状回復工事や施工期間が迫っている場合などは是非ご相談ください。
コンクリート同様、研磨を施し光沢仕上げにすることも可能です。
フロアエージェントでは施設用途に応じた材料の選定から、最終的な仕上げまで
様々なバリエーションをご用意しております。
お気軽にお電話ください。
既存床にクラックや大きな破損がある場合は予め補修します。
セルフレベリング材は流動性があるので、下階層への漏れ止めを入念に行います。配管周りや取り合い部分も注意が必要です。
専用プライマーを前面に塗布し、床の吸収度合いを観察します。乾燥後、吸収が著しい場合は二度塗りし再びよく乾燥させます。下地処理を丁寧かつ入念に行うことでセルフレベリング材の耐久性が向上し、剥がれ等のトラブルをよぼうすることが出来ます。弊社では高耐久セルフレベリング材専用のプライマーも開発導入しておりますのでお気軽にご相談ください。
レベルに合わせてモルタル等であたりをつけ、大面積の施工の場合はバッカーを使用し1区画ずつバッカーを取り除きながらセルフレベリング材を流し込みます。こうすることで塗り厚を確保し床全体で均等なレベルに仕上げることができます。
セルフレベリング材(粉体)と水を正しい比率で混錬します。専用のミキサーを正しく使用することで打設時の色むらや硬化不良を予防することができます。高層階でのセルフレベリング工事や更なる施工スピードが必要な場合はローリー車での混錬・圧送をお勧めします。
バッカーで仕切られた区画順に端からセルフレベリング材を流し込みます。
専用トンボで軽くコテ均しをし、隣接する区画の流し込みが終わると同時に、バッカーを剥がして整えます。この作業を素早く丁寧に行うことで打ち継ぎ部分を目立たなくさせることが出来ます。セルフレベリング材は速乾性のため硬化を考慮した迅速な施工が必要になります。
流し込んだセルフレベリング材の表面を注意深く観察し、微細な気泡や色むらが発生していないか確認し必要に応じてトンボで整えます。打設のスタート地点から順に硬化が始まるので、硬化開始後のトンボ均しは後の美観的品質に大きく影響してしまうので厳禁です。ローリー車を使用する場合もホースの先端を極力下げ、流し込み時に気泡の発生を抑制することが大切です。
今回ご紹介した施工事例の他にも、耐熱、耐薬、耐電、防塵など様々なタイプの塗床施工を行うことが可能です。フロアエージェントは塗床材メーカーの施工特約店であるため、材料の常備はもちろん経験豊富な職人を派遣することが可能です。施設の用途に合わせた施工を行うことができますので、原状回復工事の塗床施工をご検討中の方は是非一度ご連絡ください。
物流倉庫・工場用高耐久補修材

フロアエージェントでは下地接着力と耐久性を強化したフィットレベラー、
屋内外問わず使用できるカチオンハード、フォークリフト等の往来にも耐え、AGV(無人搬送車)やAMR(自立走行搬送ロボット)の走行可能要件を満たしたパワーレベラーなど、様々な原状回復工事に対応可能なセルフレベリング材を開発・使用しております。材工一式でスピード施工いたしますので、原状回復工事をご検討中の方は一度お電話ください。
フロアエージェントは原状回復工事の専門業者です。
東京を中心に関東圏でセルフレベリング工事を始めとする
原状回復工事のご依頼がございましたら
お電話一本でお見積もりいたします。
お気軽にお電話ください。
美装・洗浄工事

物流倉庫や工場などの原状回復工事において、床洗浄はその汚れをいかに強力かつスピーディーに洗浄できるかが重要と考えます。弊社の洗浄サービスは手作業で落とすことの困難な、床に付着した汚れを専用機械を使用し徹底的に洗浄します。清掃・洗浄・仕上げを別の機械で同時に行うため、1日10,000㎡までスピーディに洗浄することが可能です。また、弊社では洗浄に独自の強アルカリ電解水を使用しており、汚れの種類に応じて洗浄液のphを調節することで床本体にダメージを与えることなく汚れのみを除去することが可能です。埃や塵をスイーパーで徹底的に除去し、各種油汚れを始め、バッテリー液漏れ、タイヤ痕、錆、テープ剥がし痕、塗料などありとあらゆる汚れを根こそぎ洗浄します。
お気軽にお電話ください。
まずは現場にお伺いし、既存床の状態や汚れの種類を調査します。
使用する機材や洗浄液の種類を適切に判断・選択し、納期を相談してお見積もりを出させていただきます。
搭乗型スイーパーによる清掃で埃や塵、金属粉やガラス片などを隅々まで徹底的に除去します。ダストコントロールに優れ外気を汚しにくい清掃方法です。弊社では現場の面積や構造にあわせ大小さまざまスイーパーを用意しております。
強アルカリ電解水を汚れの種類ごとにphを調整して精製。まんべんなく散布します。
こうすることで事前に汚れを分解し浮かせることができます。
騎乗式トロウェルの600kg以上の加圧でスクラブ洗浄を行います。
既存床が素地コンクリート、もしくは塗床仕上げの場合でも、適したパットを装着することで床本体は傷つけずに汚れのみを洗浄することができます。
写真のように物流倉庫や工場の床表面には様々な汚れが折り重なり、層ができています。この汚れを手作業で大面積の全てを落とすことは非現実的です。フロアエージェントの床洗浄では強アルカリ電解水と騎乗式トロウェルの強力な加圧によりこれらの汚れを全てスピーディに除去することが可能です。
原状回復工事で床の洗浄が必要な場合はご連絡ください。
フロアエージェントは原状回復工事の専門業者です。
東京を中心に関東圏で床の洗浄始めとする
原状回復工事のご依頼がございましたら
お電話一本でお見積もりいたします。
お気軽にお電話ください。
原状回復工事とは?(意味・定義)
原状回復(げんじょうかいふく)とは、借主が賃貸物件を明け渡す際に、
契約開始時の状態に戻すために行う工事や補修のことを指します。
◆民法第598条(賃貸借契約の終了)
"賃借人は、契約が終了したときは、その物を原状に復して返還しなければならない。"
この「原状」とは、「契約時の状態」を指します。ただし、ここで注意が必要なのは、
通常の使用による劣化や損耗(=通常損耗)は、借主の原状回復義務の対象とはならない
ということです。
これは、民法第400条(善管注意義務)や賃貸借契約の解釈とあわせて議論される点であり、
借主の故意・過失や特別な使用により生じた損耗のみが原状回復の対象になります。
事業用物件(工場・倉庫)の場合、次のような点が一般の住居物件と異なります
原状回復工事 | 原状回復の範囲が広く定められる傾向あり(例:スケルトン戻し等) |
---|---|
床損傷の発生 | フォークリフト走行、重量機器設置による床面の破損が多い |
専門性の高い補修が必要 | 塗床・段差・アンカー・レベリングなど工場向け技術が必要 |
トラブルリスク | 敷金の精算時に補修範囲を巡って係争になることも多い |
したがって、**原状回復工事の「定義」は単なる見た目の美装ではなく、
「契約時の状態に必要十分に戻すこと」**にあり、
その判断基準は民法と契約内容、
そして現場ごとの使用実態に基づいて整理されるべきです。
工場や物流倉庫においては、床のダメージや特殊仕様が多いため、
原状回復工事には業種特化型の専門知識と経験が求められます。
原状回復工事の業者選定で大切なこと
床の原状回復工事はその施設の用途、原状回復後の施設使用法について同様の施工実績があり、既存床の状態に対しても過去の実績から熟知している業者を選定する必要があります。
既存床の劣化状況を事前の現地調査により確認が行える業者を選びましょう。
一概に床の原状回復工事と言ってもその施工方法は様々です。
既存床の状態から、施工後の使用方法に基づいた最適な施工を複数以上提案できる業者を選定しましょう。たとえば不陸修正工事においては、現地調査後に「研磨を行うか、セルフレベリング工事を行うか」のようにお客様の施設使用用途に最適な提案を行えることが原状復帰業者を選定する上でとても大切なことです。
原状回復工事は工事日が退去日や引き渡し日とシビアに直結することが多いので、工程をしっかりと確認することが大切です。他業者と施工のバッティングが発生しないためにも希望の期日内にしっかり施工を完了できる供給力をもつ業者を選定しましょう。
フロアエージェントは床の専門業者として、数多く原状回復工事の施工実績があります。現地調査から適切な施工法・使用材料の提案、期日厳守の施工まで一貫してお任せいただけます。また弊社には100名以上の社員が在籍しており、緊急を要する原状回復工事にも随時対応可能です。
関東近辺で原状回復工事をお急ぎの方は是非一度ご連絡ください。
お気軽にお電話ください。