工場コンクリート床の油汚れの洗浄
頑固な油汚れには弊社独自に生成している強アルカリ電解水と騎乗式洗浄機を併用します。
コンクリート表層の油汚れを強アルカリで分解して洗浄することでコンクリートに付着した油汚れを除去します。またコンクリートに相性の良いアルカリ性の洗浄水なので余分な水洗いなども不要で作業時間の短縮もメリットと言えます。
工場床や倉庫床の黒ずみ・油汚れ・フォークリフトのタイヤ痕などの強力洗浄なら、経験豊富な施工業者「フロアエージェント」にお任せください。
工場や倉庫の休日を利用して短期間で洗浄することや、定期的なメンテナンスなど、様々な状況にも対応いたします。
ご連絡をいただき次第、即日で現地調査に伺い、スムーズなスケジュール調整や最短での洗浄が可能です。(日程の調整が必要な場合は、ご相談のうえ対応いたします。)
施工日数の目安は、1日あたり1,000㎡~5,000㎡程度。現場の状況や汚れの程度、ご要望に合わせて、最適な洗浄プランをご提案します。
洗浄を検討しているのは、どのような汚れでしょうか?
▲油汚れ
▲タイヤ痕
▲もらいサビ
▲塗床の汚れ
▲塗装床の汚れ
画像のような油汚れやタイヤ痕、もらい錆など、一見すると同じ洗浄液や洗浄機で洗えば落ちると思われがちですが、実は汚れの落とし方や使用する洗浄液、洗浄機およびブラシの種類なども異なります。
▲騎乗式トロウェル
▲スクラブメイト
▲マジックスクラブ
頑固な油汚れには弊社独自に生成している強アルカリ電解水と騎乗式洗浄機を併用します。
コンクリート表層の油汚れを強アルカリで分解して洗浄することでコンクリートに付着した油汚れを除去します。またコンクリートに相性の良いアルカリ性の洗浄水なので余分な水洗いなども不要で作業時間の短縮もメリットと言えます。
タイヤ痕は車両やフォークリフトの荷重圧力による摩擦でコンクリート表面にタイヤゴムが付着して生じているため、一度付着すると表面を洗浄したりブラッシングしても落ちないのです。
そこでフロアエージェントのタイヤ痕落としなら特殊装置による強力振動と円運動による摩擦力でコンクリートにこびりついたタイヤ痕の粕(カス)を除去することが可能となり、これまで落ちなかったタイヤ痕跡も容易に落とすことが可能なのです。
塗床や塗装床においても床面の塗料を傷つけずにタイヤ痕やオイル汚れ、サビが付着した塗床面や塗装面でも除去することが可能です。
①コンクリートに染み込んでしまった錆
②強力洗浄で汚れを浮かす
③錆を除去したコンクリート
鉄筋や鉄骨などに発生した錆からコンクリート床にサビ汁などが落ちるとコンクリートに染み込んでしまい落ちにくい汚れになります。
錆にはアルカリではなく酸性のものを使用して除去します。錆も染み込み具合で簡単に撮れるものとそうでないものとがあり、他の汚れと同様にコンクリートを傷つけることなく汚れを浮き上がらせて強力洗浄します。
泥や土ほこりも程度によって落とし方も変わりますが、頑固な泥においても弊社オリジナルの強アルカリ電解水を使用し、土を浮かせ強力洗浄を行います。
コンクリート床の汚れを落として、整然とした職場環境の構築をご提案いたします。
工場、倉庫においては清潔感と整然とした作業環境を構築するだけで、5S活動と同様に作業効率や生産性も上がるだけでなく、目から入る印象も大きく変わります。床面がクリーンになることは職場環境の明るさにも大きく影響しています。
床が黒ずんでいるだけで、目から入る印象は衛生面や職場環境にも良いイメージとは言えず、たとえ築年数が新しくても、古く暗い印象になっている倉庫や工場も見受けられます。
通常洗浄 1日あたり1000~5000㎡
数万㎡の大面積でも施工可能です。期間は内容と汚れの程度を確認してからのご提案いたしますが、施工はそれほど長くはならないです。
大面積でも圧倒的な洗浄力とスピードで、工場や倉庫の休暇、空き時間を利用して洗浄することも可能ですので、工場や倉庫の床面の洗浄をご検討の方はぜひこの機会にフロアエージェントにご連絡ください。
フロアエージェントには汚れ落としのさまざまな 現場で培ってきたノウハウがあり、汚れの種類によって洗浄液と特殊洗浄機械、豊富な洗浄アタッチメントを組み合わせて短時間で作業が完結できるよう努めております。また独自で生成する強アルカリ電解水は汚れに合わせたPH(ペーハー)値で洗浄を行うことができるだけでなく、日本にはまだ導入されていない特殊洗浄機や洗浄用に開発した専用のアタッチメントやブラシを使用するので多種ある汚れを的確に落とすことが可能なのです。
▲独自で生成する電解水
▲アタッチメント(洗浄ブラシ・ワイヤーブラシ)
▲汚れによってアタッチメントを替える
1時間当たり2000㎡以上の洗浄が可能な機械や搭乗式スクラバーもありますが、弊社がこだわるのは何よりも洗浄機の接地圧による加圧と、独自で生成する洗浄液によって圧倒的な洗浄力とスピードで施工を行うことです。
また洗浄機に装着するアタッチメントも特注を作成してそれぞれ汚れに合った洗浄ブラシやバフなども取り揃えているので、ぜひこの機会に一度ご連絡ください。
工場、倉庫、駐車場、製造及び整備室
ショールーム、展示場、AGVスペース
トラックバース、洗車場、ターミナル、その他コンクリート素地や塗り床、塗装された床、車両やフォークリフトのタイヤ痕が着きやすい場所、泥や土埃、タイヤ痕や油汚れで黒ずんでいる床等
全国の都道府県にて対応可能です。