土間の省人化・省力化工法による見学会を開催しました

無料簡単お見積り LINE@

求人応募・問合せLINE LINE@

  • HOME
  • 土間の省人化・省力化工法による見学会を開催しました

土間の省人化・省力化工法による見学会を開催しました

間の省人化・省力化工法による見学会を開催しました

2025年5月30日、弊社フロアエージェントは、自社倉庫新築現場にてさらなる省力化・高品質化を実現した新LCS工法の実演を行う施工見学会を開催いたしました。
当日は、全国のゼネコン各社から約100名の技術者の皆様にご来場いただき、コンクリート床工事の打設から仕上げまでをEV機器によって一貫施工する最新の工程をご覧いただきました。
従来のLCS工法をベースに、新商品スラブレーターを導入した新たな施工フローを公開。さらに、KAPPER、新型リバイブスクリード、EVタンパーなど、弊社が開発・採用する先進的な施工機械を実演し、皆様にその効果や仕上がりを精査していただき、施工中にも多くのご質問やご意見を頂戴し、施工の効率化・品質管理に関する意識の高さを改めて実感する場となりました。

省力化施工技術 見学会を開催しました

開場後1部ではセミナーを開催し、弊社代表又吉雄二より本見学会の開催目的と、施工概要、今後の土間コンクリート施工に求められる高品質化と省力化についての説明が行われ、その中で、省力化の要としての新商品スラブレーターを発表し、2部の施工実演では実際に稼働する様子をご覧いただきました。

省力化施工技術 見学会を開催しました

今回のもう一つの施工テーマとして、
土間コンクリート打設の均しから仕上げまでを全てEV機器を使用して施工することにより排気ガス0のクリーンな施工を実演しました。
現在、土間コンクリート施工の現場では依然としてエンジン式機器が主流です。振動機やトロウェルなど、性能・信頼性に定評がある一方で、排気ガス・騒音といった課題を抱えているのも事実です。
建設業界全体がGX(グリーントランスフォーメーション)・脱炭素へと舵を切る中、土間業界はEV化が最も遅れている領域の一つです。今回の見学会では、すべての工程をEV化した施工のモデルケースを示すことで、次世代の施工標準のひとつの方向性を明確に打ち出すことができたのではないでしょうか。

省力化施工技術 見学会を開催しました

また、今回大成建設様のTiROBO©もサプライズで施工実演いただき、開発担当者様から開発経緯のご説明もいただきました。企業の垣根を越えた最新仕上げ機械のコラボレーションに土間コンクリート施工における未来のスタンダードを身近に感じることができました。

省力化施工技術 見学会を開催しました

特設テント内には弊社が展開する高耐久補修材シリーズ、カチオンフィニッシュやパワーレベラー等のサンプルも展示され、会場前や休憩時間には多くの質問をいただきました。「素地コンクリートと同じ色になるにはどの程度時間がかかるのか」「重量物の往来に耐えることができるのか」「薄塗りでどれだけの強度が得られるのか」「レベラーでAGV対応化は可能か」など問い合わせの内容は多岐にわたり、多くのご注文お見積もり依頼をいただきました。

省力化施工技術 見学会を開催しました

ほかにも、弊社が展開する浸透型コンクリート養生材"フィックスガード"について、当日の施工実演では均し時と仕上げ時に2回の散布を行いましたが、打設後のクラック対策やシート養生材に対するコストカットを検討中の設計者の方々から、単価や詳しい養生期間等について非常に多くのお問合せをいただきました。土間施工において美観保持・補修コスト削減・施主満足度の向上を設計段階から強く意識する時代に入っていることを実感しました。

省力化施工技術 見学会を開催しました

6月2日にはプロファイラーキットを使用し、床の平滑性を測定しました。
新設コンクリート施工後に自主検査として施工床の計測を行うことで、AGV等の走行対応も見据えた床の品質を担保することが可能になり、既設の場合も今後の運営方針決定の材料にしていただく事ができます。本サービスは計測のみならず不陸修正工事も含めてご提案できる一連のソリューションとして物流倉庫等のオートメーション化を検討されている方向けに今後導入していく予定です。

省力化施工技術 見学会を開催しました

今回の現場は2025年8月ごろに自社機材倉庫として稼働を開始する予定ですが、お問い合わせに応じて随時公開させていただきたいと思います。
LCS工法や弊社の省力化施工についてご興味等ございましたら是非お気軽にお問合せください。

お問い合わせ・お見積もりは
お気軽にお電話ください。
03-6809-6031 fa-office@floor-agent.co.jp

省力化施工技術見学会の
関連ページはこちら

  • LCS工法

    LCS工法

  • スラブレーター(DXマテリアル社公式サイト)

    スラブレーター
    (DXマテリアル社公式サイト)

  • フィックスガード

    フィックスガード

  • 高耐久補修材シリーズ

    高耐久補修材シリーズ

お急ぎの方はこちら

03-6809-6031

03-6809-6031

メールでのお問い合わせ

    お名前

    お電話番号

    メール

    内容*